【Virtual Wind Symphonyの活動】(平成8年)

【1996(平成8)年当時に発行の「楽団概要」より原文のまま掲載しています。現在は行われていない活動内容も含まれます。現在の活動内容・楽団概要については、こちらをご参照ください。】

1.Virtual Wind Symphonyとは

 Virtual Wind Symphonyは、ネットワーク上を主な拠点としつつ、演奏活動も目指す、新しいタイプのバンドです。私たちは、「吹奏楽を愛する団員同士の交流」--実際の演奏活動を行うことによる吹奏楽を通じた人間同士の交流を行うと共に、コンピュータ・ネットワーク等を利用することにより一定地域のみにとどまらず、広い地域にいる団員が「吹奏楽」という共通の「言葉」をとおして交流できるような環境を目指します。また、ネットワークをとおして同じ志を持つ幅広い人々との交流を目指します。さらに、国際的な情報網・インターネットを利用することにより、国内のみならず、世界中の吹奏楽を愛する人々との交流をも目指します。そして、演奏活動は「生涯学習社会」にマッチした、ブランクが長い人でも気楽に再び楽器を手に出来るような活動を目指しています。

2.Virtual Wind Symphonyの活動内容

以上のような目的のため、Virtual Wind Symphonyは次のような活動を展開します。

① コンピュータ・ネットワークを利用した活動

 全世界のコンピュータを結ぶ、インターネットのサービスを利用して情報交換・交流の活動を行っています。

・WWW(Wolrd Wide Web)

 WWW上にホームページを設け、世界に向けて楽団の情報をはじめ、吹奏楽全般の情報を収集そして発信しています。合わせて日本の、また、

世界の同じようにホームページを設置している楽団・組織などとリンクをして、「お茶の間に居ながらにして」豊富な吹奏楽情報を得、また、ネ 

ット上の仮想空間のなかで吹奏楽団体同士の交流を目指します。

 アドレス http://www.bekkoame.nejp/̃akihisa/(※注1:現在、アドレスは変更されています。)

 現在、日本語の他に英語・中国語(試験中、簡体字・繁体字)を使って制作しています。(※注2:試験的に翻訳サービスを利用していたもので、現在は日本語のみの対応です。)

内容は、

*楽団紹介

*メンバー紹介

*入団案内、練習場案内及び入団申し込みフォーム

*吹奏楽団のひろば(リンク集)

*団員専用の情報コーナー

・同報メールによる会議室

 同報電子メールを利用することにより団員同士の情報交換の場を設けています。

② オフラインでの活動(演奏活動)

 現代は、週休2日制の進行や国民文化の向上により、「生涯学習」の必要性がとかく叫ばれています。そんな中、我々吹奏楽の世界においても職場・または地域において学校教育を終了してもなお、「楽器を吹きたい」「吹奏楽活動をしたい」という人が増え、今や社会人のバンド、特に一般バンドは年々増加する傾向にあります。しかしながら、その楽団の多くは「現役経験者」中心で、「楽器を吹きたい」「吹奏楽活動をしたい」と思いながらも、「ブランクが長い」とか、「仕事が不定期で毎週1回の練習なんてとても・・・。」と言う理由で、既存の一般バンドには入れない方もいっぱいいると思います。

 Virtual Wind Symphonyは、そんな堅苦しいことはなしにして、たとえ長年のブランクがあっても、気軽に楽器の「リハビリ」ができ、学生時代せっかくやっていた楽器を本当の意味で「気軽に」取り戻していただく場となれるような活動を目指します。

<練習日> 毎月第2・第4日曜日

<練習場> 東京都内(主に城東地区--特に江戸川区・江東区)中心

<練習内容>個人練習(リハビリの必要な方が自分のペースを取り戻すための時間)

      「ティップス・フォー・バンド」を使用した基礎合奏

      曲(半年かけて1曲をみっちり仕上げる。)の合奏

③発行物

 Virtual Wind Symphonyでは、会員の親睦を図るため、会報「ふらっと・ふぁいる」を、印刷物とWWW上で発行(不定期)しています。

Copyright© 1995-2024 Virtual Wind Symphony All Rights Reserved.